  | 
 目次に戻る | 
  | 
このページの最下段に移る | 
 見出し語索引
| 
用語
 | 
文書
 | 
番号
 | 
| 
句
 | 
JIS X 0701:1989
 | 
01-1.1.2-07
 | 
| 
句
 | 
JIS X 0901:1991
 | 
2(8)
 | 
| 
句
 | 
JIS X 3002:1992
 | 
3(39)
 | 
| 
区
 | 
JIS X 0208:1990
 | 
2(18)
 | 
| 
区
 | 
JIS X 0208:1997
 | 
d
 | 
| 
区
 | 
JIS X 0212:1990
 | 
2(4)
 | 
| 
区
 | 
JIS X 0213:2000
 | 
d
 | 
| 
区
 | 
JIS X 0221:1995
 | 
4.29
 | 
| 
区
 | 
JIS X 0221:2007
 | 
4.38
 | 
| 
区
 | 
JIS X 0221:2007
 | 
4.49
 | 
| 
区域
 | 
JIS X 4153:2005
 | 
4.40
 | 
| 
区域
 | 
JIS X 5308:1995
 | 
3.6.1
 | 
| 
区域(プログラム言語における)
 | 
JIS X 0015:1987
 | 
15.03.07
 | 
| 
食込み詰
 | 
JIS Z 8125:2004
 | 
07.04.08.03
 | 
| 
空
 | 
JIS X 0604:1986
 | 
3(9)
 | 
| 
空アドレス
 | 
JIS X 0025:1994
 | 
25.01.21
 | 
| 
空間位相
 | 
JIS X 4311:1996
 | 
043110032
 | 
| 
空間演算子
 | 
JIS X 7107:2005
 | 
4.70
 | 
| 
空間オブジェクト
 | 
JIS X 7107:2005
 | 
4.69
 | 
| 
空間オブジェクト
 | 
JIS X 7123:2012
 | 
4.1.35
 | 
| 
空間オブジェクト
 | 
JIS X 7136:2012
 | 
4.1.59
 | 
| 
空間解像度
 | 
JIS X 4311:1996
 | 
043110033
 | 
| 
空間参照
 | 
JIS X 7111:2014
 | 
4.43
 | 
| 
空間参照
 | 
JIS X 7112:2006
 | 
4.5
 | 
| 
空間参照
 | 
JIS X 7155:2011
 | 
4.1.8
 | 
| 
空間参照系
 | 
JIS X 7112:2006
 | 
4.6
 | 
| 
空間参照系
 | 
JIS X 7155:2011
 | 
4.1.9
 | 
| 
空げき(隙)
 | 
JIS X 9005:1979
 | 
2(06)
 | 
| 
空げき(隙)
 | 
JIS X 9007:1981
 | 
2(07)
 | 
| 
空げき(隙)
 | 
JIS X 9008:1981
 | 
2(07)
 | 
| 
空げき(隙)
 | 
JIS X 9009:1991
 | 
2(06)
 | 
| 
空げき(隙)率
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
6.2.06
 | 
| 
空集合
 | 
JIS X 0002:1987
 | 
02.13.03
 | 
| 
空状態
 | 
JIS X 3001:1994
 | 
030010040
 | 
| 
偶数境界そろえ
 | 
JIS X 9205:2005
 | 
4.1.16
 | 
| 
偶数パリティ
 | 
JIS X 0500-2:2009
 | 
02.05.12
 | 
| 
偶数パリティ
 | 
JIS X 0501:1985
 | 
(15)
 | 
| 
偶数パリティ
 | 
JIS X 0501:1985
 | 
(15)
 | 
| 
偶数パリティ
 | 
JIS X 0507:2004
 | 
d)
 | 
| 
偶然発見性因子
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
4.3.3.2.20
 | 
| 
空操作命令
 | 
JIS X 0007:2001
 | 
07.09.25
 | 
| 
空対応表
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(60)
 | 
| 
空中線
 | 
JIS X 0500-3:2009
 | 
05.04.04
 | 
| 
空内部様式
 | 
JIS X 4221:1993
 | 
3.64
 | 
| 
空のディレクトリ
 | 
JIS X 3030:1994
 | 
2.2.2.22
 | 
| 
空の文字列
 | 
JIS X 3030:1994
 | 
2.2.2.23
 | 
| 
空白
 | 
JIS X 0004:1989
 | 
04.03.09
 | 
| 
空白
 | 
JIS X 0004:2002
 | 
04.03.12
 | 
| 
空白
 | 
JIS X 4151:2001
 | 
K.2.4.2
 | 
| 
空白化
 | 
JIS X 0013:1987
 | 
13.03.13
 | 
| 
空白化
 | 
JIS X 0013:1998
 | 
13.03.26
 | 
| 
空白文字
 | 
JIS X 0004:1989
 | 
04.03.09
 | 
| 
空白文字
 | 
JIS X 0004:2002
 | 
04.03.12
 | 
| 
空白文字
 | 
JIS X 4177-2:2005
 | 
3.9
 | 
| 
空白文字
 | 
JIS X 9203:1999
 | 
3.7
 | 
| 
空白類
 | 
JIS X 3005-2:2015
 | 
3.1.6.48
 | 
| 
空白列
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(61)
 | 
| 
偶発時用手続き
 | 
JIS X 0008:1987R
 | 
08.05.07
 | 
| 
偶発的凝集
 | 
JIS X 5070-1:2011
 | 
3.2.4
 | 
| 
空ポインタ
 | 
JIS X 0015:2002
 | 
15.03.21
 | 
| 
空列
 | 
JIS X 0004:1989
 | 
04.05.03
 | 
| 
空列
 | 
JIS X 0004:2002
 | 
04.05.05
 | 
| 
空連結集合
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(62)
 | 
| 
クエリ(1)
 | 
JIS X 0500-3:2009
 | 
05.01.74
 | 
| 
クエリ(2)
 | 
JIS X 0500-3:2009
 | 
05.01.75
 | 
| 
クォリファイア
 | 
JIS X 0706:1989
 | 
06-3.4.2-09
 | 
| 
区画
 | 
JIS X 0023:1995
 | 
23.02.13
 | 
| 
区画
 | 
JIS X 0607:1996
 | 
第3部 5.7
 | 
| 
区画
 | 
JIS X 0607:1996
 | 
第4部 5.6
 | 
| 
区画
 | 
JIS X 0609:1998
 | 
1.4.15
 | 
| 
区画
 | 
JIS X 0610:2006
 | 
1.3.20
 | 
| 
区画
 | 
JIS X 4101:1993
 | 
(40)
 | 
| 
区画
 | 
JIS X 6332:1999
 | 
i)
 | 
| 
区画
 | 
JIS X 6901:2003
 | 
4328
 | 
| 
区画移動(テキスト処理における)
 | 
JIS X 0023:1995
 | 
23.04.16
 | 
| 
区画化
 | 
JIS X 0008:2001
 | 
08.02.04
 | 
| 
区画番号
 | 
JIS X 0610:2006
 | 
1.3.21
 | 
| 
区画複写
 | 
JIS X 0023:1995
 | 
23.04.19
 | 
| 
区間
 | 
JIS X 4155:1994
 | 
3.5
 | 
| 
区間
 | 
JIS X 4163:1994
 | 
02.02.14
 | 
| 
区間
 | 
TR X 0003:2000
 | 
04.07
 | 
| 
区間指定
 | 
JIS B 0191:1986
 | 
409
 | 
| 
区切り記号
 | 
JIS X 0004:1989
 | 
04.09.01
 | 
| 
区切り記号
 | 
JIS X 0015:2002
 | 
15.01.06
 | 
| 
区切り構造
 | 
JIS X 0604:1986
 | 
3(10)
 | 
| 
区切り子
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(63)
 | 
| 
区切り子機能
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(64)
 | 
| 
区切り子集合
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(65)
 | 
| 
区切り子集合引数
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(66)
 | 
| 
区切り子文字
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(67)
 | 
| 
区切り子文字列
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(63)
 | 
| 
区切り判別性
 | 
JIS X 5602:1995
 | 
3.5.6
 | 
| 
区切り判別性転送構文
 | 
JIS X 5602:1995
 | 
3.5.14
 | 
| 
区切り符
 | 
JIS Z 8125:2004
 | 
11.09.01.01
 | 
| 
区切り符号(データの構成における)
 | 
JIS X 0004:2002
 | 
04.09.01
 | 
| 
区切り文字
 | 
JIS X 0604:1986
 | 
3(11)
 | 
| 
区切り文字
 | 
JIS X 3002:1992
 | 
3(40)
 | 
| 
区切り約物
 | 
JIS X 4051:2004
 | 
39)
 | 
| 
具現化
 | 
JIS X 5902:1994
 | 
3.2.26
 | 
| 
鎖とじ
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
6.10.04
 | 
| 
駆除
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
6.7.14
 | 
| 
具象クラス
 | 
JIS X 4170:2009
 | 
JC.49
 | 
| 
具象構文
 | 
JIS X 0026:1995
 | 
26.06.01
 | 
| 
具象構文
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(68)
 | 
| 
具象構文
 | 
JIS X 5003:1987
 | 
7.2.1(1)
 | 
| 
具象構文引数
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(69)
 | 
| 
具象要素
 | 
JIS X 7206:2010
 | 
h)
 | 
| 
具体化
 | 
JIS X 0028:1999
 | 
28.03.06
 | 
| 
具体化
 | 
JIS X 4157-2:2008
 | 
3.11
 | 
| 
具体字形
 | 
JIS X 4052:2000
 | 
h)
 | 
| 
下り回線
 | 
JIS X 0500-3:2009
 | 
05.05.17
 | 
| 
口絵
 | 
JIS Z 8125:2004
 | 
12.02.03
 | 
| 
口のり(糊)
 | 
JIS Z 8125:2004
 | 
09.28.11.02
 | 
| 
屈折率
 | 
JIS X 6330:2001
 | 
3.12
 | 
| 
屈折率
 | 
JIS X 6901:2003
 | 
4306
 | 
| 
区点位置
 | 
JIS X 0208:1997
 | 
e
 | 
| 
区点入力
 | 
JIS B 0191:1986
 | 
211
 | 
| 
区点要素
 | 
JIS X 0221:2007
 | 
4.36
 | 
| 
句点類
 | 
JIS X 4051:2004
 | 
40)
 | 
| 
句読点
 | 
JIS Z 8125:2004
 | 
11.09.01.02
 | 
| 
句読文字
 | 
JIS X 3002:1992
 | 
3(41)
 | 
| 
国
 | 
JIS X 0809:2001
 | 
3.6.30
 | 
| 
国識別子
 | 
JIS X 4181-3:2004
 | 
3.3.31
 | 
| 
区分
 | 
JIS X 0007:1992
 | 
07.03.28
 | 
| 
区分
 | 
JIS X 0007:2001
 | 
07.05.20
 | 
| 
区分
 | 
JIS X 4170:2009
 | 
JC.136
 | 
| 
区分化
 | 
JIS X 0007:2001
 | 
07.05.19
 | 
| 
区分化型ILLトランザクション
 | 
JIS X 0808:2001
 | 
3.4.12
 | 
| 
区分化の許可
 | 
JIS X 0809:2001
 | 
3.6.110
 | 
| 
区分原理
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
4.2.2.4.08
 | 
| 
区分の特性
 | 
JIS X 0706:1989
 | 
06-3.4.5.1-10
 | 
| 
区分番号
 | 
JIS X 3002:1992
 | 
3(42)
 | 
| 
区別識別子
 | 
JIS X 5056:1996
 | 
050560007
 | 
| 
組
 | 
JIS X 0017:1997
 | 
17.04.07
 | 
| 
組
 | 
JIS X 0221:2007
 | 
4.12
 | 
| 
組
 | 
JIS X 0221:2007
 | 
4.13
 | 
| 
組
 | 
JIS X 0706:1989
 | 
06-3.4.5.1-01
 | 
| 
組
 | 
JIS X 7111:2014
 | 
4.45
 | 
| 
組
 | 
JIS X 7136:2012
 | 
4.1.63
 | 
| 
組上り濃度
 | 
JIS X 4163:1994
 | 
02.02.17
 | 
| 
組上り濃度
 | 
JIS Z 8125:2004
 | 
04.04
 | 
| 
組上り濃度
 | 
TR X 0003:2000
 | 
05.07
 | 
| 
組合せ
 | 
JIS X 0002:1987
 | 
02.13.07
 | 
| 
組合せ回路
 | 
JIS X 0003:1989
 | 
03.04.03
 | 
| 
組合せ条件
 | 
JIS X 3002:1992
 | 
3(43)
 | 
| 
組合せ論理素子
 | 
JIS X 0122:1986
 | 
2(3)
 | 
| 
組み込まれたJAR
 | 
JIS X 3005-13:2007
 | 
3.1.3.7
 | 
| 
組込み
 | 
JIS X 0015:1987
 | 
15.02.04
 | 
| 
組込み
 | 
JIS X 0015:2002
 | 
15.02.05
 | 
| 
組込み
 | 
JIS X 3001:1994
 | 
030010041
 | 
| 
組込み型
 | 
JIS X 0500:2002
 | 
42002
 | 
| 
組込み側サービス
 | 
JIS X 5704:1995
 | 
3.6.19
 | 
| 
組始端
 | 
JIS X 0207:1979
 | 
2(10)
 | 
| 
組終端
 | 
JIS X 0207:1979
 | 
2(11)
 | 
| 
組立て
 | 
JIS X 5003:1987
 | 
5.7.1(10)
 | 
| 
組体裁
 | 
JIS Z 8125:2004
 | 
07.23
 | 
| 
組版
 | 
JIS X 4052:2000
 | 
i)
 | 
| 
組版
 | 
JIS Z 8125:2004
 | 
00.03.01
 | 
| 
組版指定
 | 
JIS Z 8125:2004
 | 
13.02
 | 
| 
組版指定書
 | 
JIS Z 8125:2004
 | 
13.02.01
 | 
| 
組版対象領域
 | 
JIS X 4051:2004
 | 
41)
 | 
| 
組方向
 | 
JIS X 4052:2000
 | 
j)
 | 
| 
組方向
 | 
JIS Z 8125:2004
 | 
07.01
 | 
| 
クライアント
 | 
JIS X 0009:1997
 | 
09.08.19
 | 
| 
クライアント
 | 
JIS X 0806:1999
 | 
x)
 | 
| 
クライアント
 | 
JIS X 4170:2009
 | 
JC.38
 | 
| 
クライアント
 | 
JIS X 5901:1994
 | 
3.3.6
 | 
| 
クライアント
 | 
JIS X 7198:2004
 | 
a)
 | 
| 
クライアント
 | 
TR X 0055:2002
 | 
2.85
 | 
| 
クライアントサーバモデル
 | 
TR X 0055:2002
 | 
2.86
 | 
| 
クライアントシステム
 | 
JIS X 0806:1999
 | 
y)
 | 
| 
位取り記数法
 | 
JIS X 0005:2002
 | 
05.04.01
 | 
| 
位取り記数法
 | 
JIS X 0210:1986
 | 
3(1)
 | 
| 
位取り表記法
 | 
JIS X 0005:1990
 | 
05.03.01
 | 
| 
位取り表記法
 | 
JIS X 0005:2002
 | 
05.04.01
 | 
| 
位取り表現
 | 
JIS X 0005:1990
 | 
05.03.02
 | 
| 
位取り表現
 | 
JIS X 0005:2002
 | 
05.04.02
 | 
| 
位取り表現法
 | 
JIS X 0005:1990
 | 
05.03.01
 | 
| 
クラス
 | 
JIS X 0015:2002
 | 
15.09.09
 | 
| 
クラス
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
4.2.2.4.03
 | 
| 
クラス
 | 
JIS X 3017:2013
 | 
4.2
 | 
| 
クラス
 | 
JIS X 4052:2000
 | 
k)
 | 
| 
クラス
 | 
JIS X 4170:2009
 | 
JC.34
 | 
| 
クラス
 | 
JIS X 4181-3:2004
 | 
3.1.4
 | 
| 
クラス
 | 
JIS X 4346:1999
 | 
3.5
 | 
| 
クラス
 | 
JIS X 5070-1:2011
 | 
3.1.9
 | 
| 
クラス
 | 
JIS X 6252:2011
 | 
4.7
 | 
| 
クラス
 | 
JIS X 7107:2005
 | 
4.7
 | 
| 
クラス図
 | 
JIS X 4170:2009
 | 
JC.37
 | 
| 
クラスタ
 | 
繧ッ繝ゥ繧ケ
 | 
JIS X 4181-3 |