  | 
 目次に戻る | 
  | 
このページの最下段に移る | 
 見出し語索引
| 
用語
 | 
文書
 | 
番号
 | 
| 
マイクロカード
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
2.3.3.13
 | 
| 
マイクロ計算機
 | 
JIS X 0001:1994
 | 
01.03.19
 | 
| 
マイクロコード
 | 
JIS X 0007:2001
 | 
07.08.04
 | 
| 
マイクロコード
 | 
JIS X 19790:2015
 | 
3.71
 | 
| 
マイクロコードアセンブラ
 | 
JIS X 0007:2001
 | 
07.08.05
 | 
| 
マイクロコムネットワークプロトコル
 | 
TR X 0055:2002
 | 
2.307
 | 
| 
マイクロコンピュータ
 | 
JIS X 0001:1994
 | 
01.03.19
 | 
| 
マイクロシソーラス
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
4.2.2.6.15
 | 
| 
マイクロシソーラス
 | 
JIS X 0706:1989
 | 
06-3.4.6.1-06
 | 
| 
マイクロ資料
 | 
JIS X 0814:2011
 | 
3.2.24
 | 
| 
マイクロ診断
 | 
JIS X 0014:1999
 | 
14.03.10
 | 
| 
マイクロ操作
 | 
JIS X 0007:2001
 | 
07.08.06
 | 
| 
マイクロチップ
 | 
JIS X 0001:1994
 | 
01.03.10
 | 
| 
マイクロ波
 | 
JIS X 0500-3:2009
 | 
05.02.32
 | 
| 
マイクロ波方式
 | 
JIS X 0500:2002
 | 
43002
 | 
| 
マイクロフィッシュ
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
2.3.3.15
 | 
| 
マイクロフィルム
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
2.3.3.14
 | 
| 
マイクロフォーム
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
2.3.3.12
 | 
| 
マイクロプログラミング
 | 
JIS X 0007:2001
 | 
07.08.02
 | 
| 
マイクロプログラミング(1)
 | 
JIS X 0007:1992
 | 
07.02.07
 | 
| 
マイクロプログラミング(2)
 | 
JIS X 0007:1992
 | 
07.02.08
 | 
| 
マイクロプログラム
 | 
JIS X 0007:1992
 | 
07.01.15
 | 
| 
マイクロプログラム
 | 
JIS X 0007:2001
 | 
07.08.03
 | 
| 
マイクロプログラム可能計算機
 | 
JIS X 0007:2001
 | 
07.08.07
 | 
| 
マイクロプロセッサ
 | 
JIS X 0001:1994
 | 
01.03.09
 | 
| 
マイクロプロセッサ
 | 
JIS X 0011:1989
 | 
11.01.06
 | 
| 
マイクロ命令
 | 
JIS X 0007:1992
 | 
07.06.03
 | 
| 
マイクロ命令
 | 
JIS X 0007:2001
 | 
07.08.01
 | 
| 
マウス
 | 
JIS X 0013:1987
 | 
13.04.21
 | 
| 
マウス
 | 
JIS X 0013:1998
 | 
13.04.29
 | 
| 
マウスキー
 | 
JIS X 8341-7:2011
 | 
4.8
 | 
| 
マウンティング
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
6.7.23
 | 
| 
前置パス名
 | 
JIS X 3030:1994
 | 
2.2.2.56
 | 
| 
まえがき
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
2.2.2.05
 | 
| 
まえがき
 | 
JIS X 0702:1989
 | 
02-2.1.4-06
 | 
| 
まえがき
 | 
JIS Z 8125:2004
 | 
12.02.05
 | 
| 
前書き
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(266)
 | 
| 
前景色
 | 
JIS X 4211:1995
 | 
3.1.53
 | 
| 
前結合
 | 
JIS X 0007:2001
 | 
07.02.29
 | 
| 
前件
 | 
JIS X 0007:2001
 | 
07.07.25
 | 
| 
前小口
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
6.8.18
 | 
| 
前処理
 | 
JIS X 0007:2001
 | 
07.04.80
 | 
| 
前処理系
 | 
JIS X 0007:1992
 | 
07.03.25
 | 
| 
前処理系
 | 
JIS X 0007:2001
 | 
07.04.79
 | 
| 
前付
 | 
JIS Z 8125:2004
 | 
12.02
 | 
| 
前扉
 | 
JIS Z 8125:2004
 | 
12.02.01
 | 
| 
前払い要求
 | 
JIS X 0809:2001
 | 
3.6.120
 | 
| 
前判定繰返し構文
 | 
JIS X 0015:2002
 | 
15.05.18
 | 
| 
前判定ループ
 | 
JIS X 0007:2001
 | 
07.03.13
 | 
| 
前向き
 | 
JIS X 4224:1993
 | 
03.25
 | 
| 
前向き連鎖
 | 
JIS X 0028:1999
 | 
28.03.07
 | 
| 
マーカ
 | 
JIS X 0013:1987
 | 
13.02.13
 | 
| 
マーカ
 | 
JIS X 4201:1990
 | 
3(40)
 | 
| 
マーカ
 | 
JIS X 4221:1993
 | 
3.107
 | 
| 
マーカ
 | 
JIS X 4301:1995
 | 
3.1.85
 | 
| 
マーカ
 | 
JIS X 4311:1996
 | 
043110020
 | 
| 
マーカ種
 | 
JIS X 4221:1993
 | 
3.109
 | 
| 
マーカセグメント
 | 
JIS X 4311:1996
 | 
043110022
 | 
| 
マーカバイト
 | 
JIS X 4311:1996
 | 
043110021
 | 
| 
マーカ倍率
 | 
JIS X 4221:1993
 | 
3.108
 | 
| 
マーカ部分列
 | 
JIS X 4301:1995
 | 
3.1.86
 | 
| 
マーカ列
 | 
JIS X 4201:1990
 | 
3(53)
 | 
| 
マーカ列
 | 
JIS X 4221:1993
 | 
3.140
 | 
| 
マーカ列束表
 | 
JIS X 4201:1990
 | 
3(54)
 | 
| 
巻き折り
 | 
JIS Z 8125:2004
 | 
09.03.02
 | 
| 
マキシコード
 | 
JIS X 0500:2002
 | 
30103
 | 
| 
巻取り余裕
 | 
JIS X 6101:1991
 | 
(1)
 | 
| 
巻き戻す
 | 
JIS X 0012:1990
 | 
12.01.07
 | 
| 
マーク
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(252)
 | 
| 
マーク
 | 
JIS X 6243:1998
 | 
4.9
 | 
| 
マーク
 | 
JIS X 6246:2005
 | 
4.9
 | 
| 
マーク
 | 
JIS X 6250:2009
 | 
4.10
 | 
| 
マーク
 | 
JIS X 6251:2009
 | 
4.10
 | 
| 
マーク
 | 
JIS X 6261:1991
 | 
(10)
 | 
| 
マーク
 | 
JIS X 6270:2011
 | 
4.22
 | 
| 
マーク
 | 
JIS X 6271:1991
 | 
(10)
 | 
| 
マーク
 | 
JIS X 6272:1992
 | 
4.12
 | 
| 
マーク
 | 
JIS X 6275:2012
 | 
4.22
 | 
| 
マーク
 | 
JIS X 6277:2012
 | 
4.24
 | 
| 
マーク
 | 
JIS X 6279:2011
 | 
4.22
 | 
| 
マーク
 | 
JIS X 6280:2011
 | 
4.18
 | 
| 
マーク
 | 
JIS X 6282:2009
 | 
1.5.15
 | 
| 
マーク
 | 
JIS X 6283:2009
 | 
1.5.17
 | 
| 
マーク
 | 
JIS X 6291:1998
 | 
4.21
 | 
| 
マーク
 | 
JIS X 6292:1998
 | 
4.17
 | 
| 
マーク
 | 
JIS X 6330:2001
 | 
3.13
 | 
| 
マーク
 | 
JIS X 6901:2003
 | 
4316
 | 
| 
マークアップ言語
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
4.2.1.1.22
 | 
| 
マークエッジ
 | 
JIS X 6280:2011
 | 
4.19
 | 
| 
マークエッジ記録
 | 
JIS X 6280:2011
 | 
4.20
 | 
| 
マーク規則
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(253)
 | 
| 
マーク区間
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(254)
 | 
| 
マーク区間開始
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(255)
 | 
| 
マーク区間終了
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(256)
 | 
| 
マーク区間宣言
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(257)
 | 
| 
マーク区間の有効状態
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(258)
 | 
| 
マーク最小化機構
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(259)
 | 
| 
マーク宣言
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(260)
 | 
| 
マーク付け言語
 | 
JIS X 0007:2001
 | 
07.01.29
 | 
| 
マーク付け
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(261)
 | 
| 
マーク付け
 | 
JIS X 7197:2012
 | 
4.10
 | 
| 
マーク付け言語
 | 
JIS X 0023:1995
 | 
23.06.33
 | 
| 
マーク認知開始文字
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(263)
 | 
| 
マーク認知終了文字
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(264)
 | 
| 
マーク認知抑止文字
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(265)
 | 
| 
マーク文字
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(262)
 | 
| 
マーク読取り
 | 
JIS X 0012:1990
 | 
12.01.54
 | 
| 
マーク読取り装置
 | 
JIS X 0012:1990
 | 
12.08.24
 | 
| 
まくら(枕)
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
6.8.06
 | 
| 
マクロ
 | 
JIS X 0015:2002
 | 
15.06.21
 | 
| 
マクロ
 | 
JIS X 5805:1994
 | 
3.2.44
 | 
| 
マクロPDF417
 | 
JIS X 0508:2010
 | 
3.11
 | 
| 
マクロアセンブラ
 | 
JIS X 0007:2001
 | 
07.04.77
 | 
| 
マクロ言語(1)
 | 
JIS X 0007:2001
 | 
07.01.32
 | 
| 
マクロ言語(2)
 | 
JIS X 0007:2001
 | 
07.01.33
 | 
| 
マクロジェネレータ
 | 
JIS X 0007:2001
 | 
07.04.73
 | 
| 
マクロシソーラス
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
4.2.2.6.14
 | 
| 
マクロシソーラス
 | 
JIS X 0706:1989
 | 
06-3.4.6.1-05
 | 
| 
マクロ処理系
 | 
JIS X 0007:1992
 | 
07.03.23
 | 
| 
マクロ処理系
 | 
JIS X 0007:2001
 | 
07.04.74
 | 
| 
マクロ処理プログラム
 | 
JIS X 0007:1992
 | 
07.03.23
 | 
| 
マクロ生成系
 | 
JIS X 0007:1992
 | 
07.03.23
 | 
| 
マクロ生成系
 | 
JIS X 0007:2001
 | 
07.04.73
 | 
| 
マクロ生成プロゲラム
 | 
JIS X 0007:1992
 | 
07.03.23
 | 
| 
マクロ定義
 | 
JIS X 0007:1992
 | 
07.02.27
 | 
| 
マクロ定義
 | 
JIS X 0015:2002
 | 
15.06.23
 | 
| 
マクロプログラミング
 | 
JIS X 0007:2001
 | 
07.04.75
 | 
| 
マクロプロセッサ
 | 
JIS X 0007:2001
 | 
07.04.74
 | 
| 
マクロブロック[動画]
 | 
JIS X 4322:1996
 | 
043220086
 | 
| 
マクロブロック[動画]
 | 
JIS X 4323:1996
 | 
043230086
 | 
| 
マクロ命令
 | 
JIS X 0015:2002
 | 
15.06.21
 | 
| 
マクロ呼出し
 | 
JIS X 0007:1992
 | 
07.02.26
 | 
| 
マクロ呼出し
 | 
JIS X 0015:2002
 | 
15.06.22
 | 
| 
マクロライブラリ
 | 
JIS X 0007:2001
 | 
07.04.76
 | 
| 
曲げ剛性
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
6.2.17
 | 
| 
マージン
 | 
JIS X 0023:1995
 | 
23.06.08
 | 
| 
マージン
 | 
JIS X 0501:1985
 | 
(7)
 | 
| 
マージン
 | 
JIS X 0501:1985
 | 
(7)
 | 
| 
マシンビジョン
 | 
JIS X 0028:1999
 | 
28.01.20
 | 
| 
マスキング
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
4.3.3.1.04
 | 
| 
マスキング[音響]
 | 
JIS X 4322:1996
 | 
043220088
 | 
| 
マスキング[音響]
 | 
JIS X 4323:1996
 | 
043230088
 | 
| 
マスキングしきい値[音響]
 | 
JIS X 4322:1996
 | 
043220089
 | 
| 
マスキングしきい値[音響]
 | 
JIS X 4323:1996
 | 
043230089
 | 
| 
マスク
 | 
JIS X 0006:1989
 | 
06.06.03
 | 
| 
マスク
 | 
JIS X 0803:1995
 | 
3.9
 | 
| 
マスク
 | 
JIS X 0803:1995
 | 
3.9
 | 
| 
マスク処理
 | 
JIS X 0510:1999
 | 
3.1.11
 | 
| 
マスク処理
 | 
JIS X 0510:2004
 | 
k)
 | 
| 
マスクパターン参照子
 | 
JIS X 0510:1999
 | 
3.1.10
 | 
| 
マスクパターン参照子
 | 
JIS X 0510:2004
 | 
j)
 | 
| 
マスタ
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
2.1.02
 | 
| 
マスター
 | 
JIS X 6913:2008
 | 
3.3
 | 
| 
マスタファイル
 | 
JIS X 6320-15:2006
 | 
3.22
 | 
| 
マスタページ
 | 
JIS Z 8125:2004
 | 
07.24.06
 | 
| 
マスメディアの図書館
 | 
JIS X 0814:2011
 | 
3.1.11.5
 | 
| 
間違い
 | 
JIS X 0014:1987
 | 
14.01.04
 | 
| 
間違い
 | 
JIS X 0014:1999
 | 
14.01.09
 | 
| 
待ち行列
 | 
JIS X 0004:1989
 | 
04.08.06
 | 
| 
待ち行列
 | 
JIS X 0004:2002
 | 
04.08.07
 | 
| 
待ち行列
 | 
JIS X 3002:1992
 | 
3(272)
 | 
| 
待ち行列タグ
 | 
JIS X 6053:1996
 | 
060530033
 | 
| 
待ち行列入出力プロセス
 | 
JIS X 6053:1996
 | 
060530034
 | 
| 
待ち行列名
 | 
JIS X 3002:1992
 | 
3(273)
 | 
| 
待ち校
 | 
JIS Z 8125:2004
 | 
14.18
 | 
| 
待ち時間
 | 
JIS X 0012:1990
 | 
12.02.30
 | 
| 
末そろえ
 | 
JIS X 4101:1993
 | 
(151)
 | 
| 
末端成分
 | 
JIS X 3001:1994
 | 
030010142
 | 
| 
マッチする
 | 
JIS X 4159:2005
 | 
1.2.1.6
 | 
| 
末尾孤立行
 | 
JIS X 0023:1995
 | 
23.06.27
 | 
| 
窓
 | 
JIS X 0013:1998
 | 
13.05.28
 | 
| 
窓(図形処理における)
 | 
JIS X 0013:1987
 | 
13.05.19
 | 
| 
窓表示域変換
 | 
JIS X 0013:1987
 | 
13.05.21
 | 
| 
窓表示域変換
 | 
JIS X 0013:1998
 | 
13.05.30
 | 
| 
窓見出し
 | 
JIS X 4051:2004
 | 
119)
 | 
| 
マトリックスサイズ
 | 
JIS B 0191:1986
 | 
307
 | 
| 
マトリックスサイズ
 | 
JIS B 0191:1986
 | 
607
 | 
| 
マトリックスサイズ
 | 
JIS X 9051:1984
 | 
2(04)
 | 
| 
マトリックスサイズ
 | 
JIS X 9052:1983
 | 
2(04)
 | 
| 
マトリックスシンボル体系
 | 
JIS X 0500:2002
 | 
30002
 | 
| 
マトリックスシンボル体系
 | 
JIS X 0500-2:2009
 | 
04.03.03
 | 
| 
マニュアル
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
2.2.1.22
 | 
| 
マネージャ
 | 
繧ケ繧オ繧、繧コ
JIS B 0191 |