  | 
 目次に戻る | 
  | 
このページの最下段に移る | 
 見出し語索引
| 
用語
 | 
文書
 | 
番号
 | 
| 
図
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
2.2.2.07
 | 
| 
図
 | 
JIS X 4170:2009
 | 
JC.65
 | 
| 
水彩画
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
2.3.1.09
 | 
| 
水準
 | 
JIS X 5721:1991
 | 
5.5.05
 | 
| 
水準対
 | 
JIS X 5901:1994
 | 
3.3.28
 | 
| 
水準特定サービス
 | 
JIS X 5902:1994
 | 
3.2.25
 | 
| 
水準独立サービス
 | 
JIS X 5902:1994
 | 
3.2.24
 | 
| 
推奨されたやり方
 | 
JIS X 3015:2008
 | 
4.19
 | 
| 
推奨事項
 | 
JIS X 0135-2:2004
 | 
3.9
 | 
| 
推奨実装仕様
 | 
JIS X 3010:2003
 | 
3.16
 | 
| 
水性脱酸
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
6.7.10
 | 
| 
垂直角形比
 | 
JIS X 6305-2:2010
 | 
3.19
 | 
| 
垂直基準線
 | 
JIS X 9002:1980
 | 
2(05)
 | 
| 
垂直磁気記録
 | 
JIS X 0012:1990
 | 
12.03.10
 | 
| 
垂直線素の傾き
 | 
JIS X 9005:1979
 | 
2(21)
 | 
| 
垂直線素の傾き
 | 
JIS X 9006:1979
 | 
2(18)
 | 
| 
垂直線素の傾き
 | 
JIS X 9007:1981
 | 
2(21)
 | 
| 
垂直線素の傾き
 | 
JIS X 9008:1981
 | 
2(22)
 | 
| 
垂直タブ
 | 
JIS X 0023:1995
 | 
23.06.31
 | 
| 
垂直抽出比率
 | 
JIS X 4301:1995
 | 
3.1.129
 | 
| 
垂直中線
 | 
JIS X 4003:1989
 | 
2(43)
 | 
| 
垂直方向書式送り
 | 
JIS X 0023:1995
 | 
23.06.31
 | 
| 
スイッチ
 | 
JIS X 0007:1992
 | 
07.02.16
 | 
| 
スイッチ
 | 
JIS X 0007:2001
 | 
07.02.14
 | 
| 
スイッチ状態条件
 | 
JIS X 3002:1992
 | 
3(114)
 | 
| 
スイッチング関数
 | 
JIS X 0002:1987
 | 
02.04.01
 | 
| 
スイッチング変数
 | 
JIS X 0002:1987
 | 
02.02.01
 | 
| 
推定最大印刷速度
 | 
JIS X 6940:2011
 | 
2.6
 | 
| 
推定最大複写速度
 | 
JIS X 6939:2011
 | 
3.3
 | 
| 
出納台
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
5.3.09
 | 
| 
水平角形比
 | 
JIS X 6305-2:2010
 | 
3.18
 | 
| 
水平基準線
 | 
JIS X 9002:1980
 | 
2(04)
 | 
| 
水平ケーブル
 | 
JIS X 5150:1996
 | 
051500020
 | 
| 
水平ケーブル
 | 
JIS X 5150:2004
 | 
3.1.32
 | 
| 
水平磁気記録
 | 
JIS X 0012:1990
 | 
12.03.09
 | 
| 
水平冗長検査文字
 | 
JIS X 6901:2003
 | 
4019
 | 
| 
水平線素の傾き
 | 
JIS X 9005:1979
 | 
2(22)
 | 
| 
水平線素の傾き
 | 
JIS X 9006:1979
 | 
2(19)
 | 
| 
水平線素の傾き
 | 
JIS X 9007:1981
 | 
2(22)
 | 
| 
水平線素の傾き
 | 
JIS X 9008:1981
 | 
2(23)
 | 
| 
水平タブ
 | 
JIS X 0023:1995
 | 
23.06.30
 | 
| 
水平抽出比率
 | 
JIS X 4301:1995
 | 
3.1.68
 | 
| 
水平中線
 | 
JIS X 4003:1989
 | 
2(43)
 | 
| 
水平パリティチェック
 | 
JIS X 5001:1982
 | 
2(10)
 | 
| 
水平方向(割付け対象体の)
 | 
JIS X 4101:1993
 | 
(78)
 | 
| 
水平方向書式送り
 | 
JIS X 0023:1995
 | 
23.06.30
 | 
| 
推論(1)
 | 
JIS X 0028:1999
 | 
28.01.11
 | 
| 
推論(2)
 | 
JIS X 0028:1999
 | 
28.03.01
 | 
| 
推論機構
 | 
JIS X 0028:1999
 | 
28.04.07
 | 
| 
推論規則
 | 
JIS X 4177-2:2005
 | 
3.24
 | 
| 
数
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(133)
 | 
| 
数学記号
 | 
JIS Z 8125:2004
 | 
11.09.06.01
 | 
| 
数学的帰納法
 | 
JIS X 0002:1987
 | 
02.01.02
 | 
| 
数字
 | 
JIS X 0001:1994
 | 
01.02.12
 | 
| 
数字
 | 
JIS X 0004:1989
 | 
04.03.05
 | 
| 
数字
 | 
JIS X 0004:2002
 | 
04.03.06
 | 
| 
数字
 | 
JIS X 0208:1990
 | 
2(5)
 | 
| 
数字
 | 
JIS X 0500-1:2009
 | 
01.01.34
 | 
| 
数字
 | 
JIS X 0651:1991
 | 
2(2)
 | 
| 
数字
 | 
JIS X 0652:1992
 | 
(2)
 | 
| 
数字
 | 
JIS X 3002:1992
 | 
3(115)
 | 
| 
数字
 | 
JIS X 9006:1979
 | 
2(01)
 | 
| 
数字
 | 
JIS Z 8125:2004
 | 
11.05
 | 
| 
数字O/Rアドレス
 | 
JIS X 5801:1991
 | 
A.68
 | 
| 
数字位置
 | 
JIS X 0005:1990
 | 
05.03.03
 | 
| 
数字位置
 | 
JIS X 0005:2002
 | 
05.04.03
 | 
| 
数式通り方式計算器
 | 
JIS X 0022:1989
 | 
22.02.07
 | 
| 
数式通り方式計算器
 | 
JIS X 0022:1989
 | 
22.02.07
 | 
| 
数字句
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(134)
 | 
| 
数字項目
 | 
JIS X 3002:1992
 | 
3(116)
 | 
| 
数字コード
 | 
JIS X 0004:1989
 | 
04.02.06c
 | 
| 
数字コード
 | 
JIS X 0004:2002
 | 
04.02.07
 | 
| 
数字コード化集合
 | 
JIS X 0004:1989
 | 
04.02.07c
 | 
| 
数字コード集合
 | 
JIS X 0004:2002
 | 
04.02.11
 | 
| 
数字コード要素集合
 | 
JIS X 0004:2002
 | 
04.02.11
 | 
| 
数字集合
 | 
JIS X 0004:1989
 | 
04.01.04
 | 
| 
数字集合
 | 
JIS X 0004:2002
 | 
04.01.04
 | 
| 
数字セット
 | 
JIS X 0507:2004
 | 
h)
 | 
| 
数字定数
 | 
JIS X 3002:1992
 | 
3(117)
 | 
| 
数字表記法
 | 
JIS X 0706:1989
 | 
06-3.4.3.2-05
 | 
| 
数字フォント
 | 
JIS Z 8125:2004
 | 
01.03
 | 
| 
数字フォント
 | 
TR X 0003:2000
 | 
02.04
 | 
| 
数字符号
 | 
JIS X 0004:2002
 | 
04.02.07
 | 
| 
数字符号集合
 | 
JIS X 0004:2002
 | 
04.02.11
 | 
| 
数字符号要素集合
 | 
JIS X 0004:2002
 | 
04.02.11
 | 
| 
数字利用者識別子
 | 
JIS X 5801:1991
 | 
A.69
 | 
| 
数属性
 | 
JIS X 5783:1996
 | 
3.9.3
 | 
| 
数値
 | 
JIS X 0001:1987
 | 
01.02.04
 | 
| 
数値
 | 
JIS X 0001:1994
 | 
01.02.03
 | 
| 
数値化可能最大白色
 | 
JIS X 9207:2012
 | 
3.1.13
 | 
| 
数値型
 | 
JIS X 0015:2002
 | 
15.04.15
 | 
| 
数値型
 | 
JIS X 3001:1994
 | 
030010072
 | 
| 
数値語
 | 
JIS X 0004:1989
 | 
04.06.03
 | 
| 
数値語
 | 
JIS X 0004:2002
 | 
04.06.03
 | 
| 
数値項目
 | 
JIS X 7206:2010
 | 
ac)
 | 
| 
数値指定文字参照
 | 
JIS X 4151:1992
 | 
(135)
 | 
| 
数値制御
 | 
JIS X 0001:1987
 | 
01.06.03
 | 
| 
数値制御
 | 
JIS X 0024:1998
 | 
24.03.01
 | 
| 
数値的
 | 
JIS X 0001:1987
 | 
01.02.04
 | 
| 
数値的
 | 
JIS X 0001:1994
 | 
01.02.03
 | 
| 
数値データ
 | 
JIS X 0005:1990
 | 
05.01.09
 | 
| 
数値データ
 | 
JIS X 0005:2002
 | 
05.01.12
 | 
| 
数値の語
 | 
JIS X 0004:1989
 | 
04.06.03
 | 
| 
数値の語
 | 
JIS X 0004:2002
 | 
04.06.03
 | 
| 
数値パラメタ
 | 
JIS X 0207:1979
 | 
2(1)
 | 
| 
数値表現
 | 
JIS X 0005:1990
 | 
05.01.08
 | 
| 
数値表現
 | 
JIS X 0005:2002
 | 
05.01.11
 | 
| 
数値リテラル
 | 
JIS X 0005:2002
 | 
05.02.02
 | 
| 
数表現
 | 
JIS X 0005:1990
 | 
05.01.03
 | 
| 
数表現
 | 
JIS X 0005:2002
 | 
05.01.03
 | 
| 
数表示
 | 
JIS X 0005:1990
 | 
05.01.06
 | 
| 
数表示
 | 
JIS X 0005:2002
 | 
05.01.06
 | 
| 
数理論理学
 | 
JIS X 0002:1987
 | 
02.01.04
 | 
| 
据置き型
 | 
JIS X 0500:2002
 | 
42001
 | 
| 
スカラ
 | 
JIS X 0002:1987
 | 
02.02.05
 | 
| 
スカラ
 | 
JIS X 3001:1994
 | 
030010073
 | 
| 
スカラ型
 | 
JIS X 0015:2002
 | 
15.04.04
 | 
| 
透き通り
 | 
JIS X 0500-2:2009
 | 
02.02.28
 | 
| 
す(漉)きば(嵌)め法
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
6.7.35
 | 
| 
スキーマ
 | 
JIS X 0017:1997
 | 
17.01.02
 | 
| 
スキーマ
 | 
JIS X 0806:1999
 | 
br)
 | 
| 
スキーマ
 | 
JIS X 4170:2009
 | 
JC.163
 | 
| 
スキーマ
 | 
JIS X 4177-2:2005
 | 
3.26
 | 
| 
スキーマ
 | 
JIS X 4177-3:2008
 | 
3.21
 | 
| 
スキーマ
 | 
JIS X 7136:2012
 | 
4.1.53
 | 
| 
スキーマ
 | 
JIS X 7201:2005
 | 
3.1.12
 | 
| 
スキーマ(XML Schemaにおける)
 | 
JIS X 7136:2012
 | 
4.1.54
 | 
| 
スキーマ(人工知能における)
 | 
JIS X 0028:1999
 | 
28.02.07
 | 
| 
スキーマに照らして妥当
 | 
JIS X 4177-2:2005
 | 
3.25
 | 
| 
スキーマに照らして妥当
 | 
JIS X 4177-3:2008
 | 
3.23
 | 
| 
スキーマ文書(XML Schemaにおける)
 | 
JIS X 7136:2012
 | 
4.1.55
 | 
| 
スキャナ
 | 
JIS X 0012:1990
 | 
12.08.05
 | 
| 
スキャナ
 | 
JIS X 0500:2002
 | 
10007
 | 
| 
スキャナ
 | 
JIS X 0500-2:2009
 | 
02.04.21
 | 
| 
スキャン
 | 
JIS Z 8125:2004
 | 
08.10
 | 
| 
スキャン(1)
 | 
JIS X 0500-1:2009
 | 
01.01.38
 | 
| 
スキャン(2)
 | 
JIS X 0500-1:2009
 | 
01.01.39
 | 
| 
スキャンする(1)
 | 
JIS X 0500-1:2009 |