← 一覧に戻る ↓ このページの最下段に移る

JIS B 0191:1986
日本語ワードプロセッサ用語 1986制定

番号 用語 定義 対応英語
101 日本語ワードプロセッサ 日本語の文章の入力,記憶,編集及び印刷の基本機能をもち,文書作成の効率化を主目的とする装置。 word processor for Japanese characters
102 文書 人間が理解できるように2次元形式で表現される情報とし,例えば用紙上に印字又は画面上に表示されるもの。 document text
103 書式 文書の体裁又はそれを定める要素の集まり。書式の要素としては,用紙サイズ,縦書き・横書きの別,1行の文字数,1ページの行数,文字の大ききなどがある。 format
104 余白 印刷面の上下,左右に設けられた空白。マージンともいう。 margin
105 文字ピッチ 文字を行中に並べる場合の文字送り量。 character pitch●character spacing
106 文字間隔 行中の隣接する文字の外枠間の距離。 character gap
107 行ピッチ 行を並べる場合の行送り量。縦書きの場合も同様。 line pitch●line spacing
108 書体 表記するための文字,記号を特徴づけている意匠。明朝体やゴシック体などがある。 typeface
109 外字●装置外字 標準装備以外の文字などであって,新たに追加装備するもの。 external character
110 全角 外枠の高さと幅の大きさの比がほほ1:1である,当該製品の標準的な文字の大きき。 full size
111 半角 文字読み方向の大きさが全角の50%である文字の大きき。 half size
112 縦倍角 文字の高さが全角の200%である文字の大きき。 double height size
113 横倍角 文字幅が全角の200%である文字の大きさ。 double width size
114 4倍角 文字の高さ,文字幅がそれぞれ全角の200%である文字の大きさ。 double height and width size
115 けい線 図表などに使用される横又は縦に引く線。 ruled line
116 実行 指示した機能を行わせること。 execution
117 解除 指示した機能を停止させること。 cancel release
201 入力方式●日本語入力方式 日本語の入力に関する手段。仮名漢字変換方式や文字盤入力方式などがある。 input method●Japanese word input method
202 けん盤●キーボード キーを一定の規則に従って配列した盤であって,そのキーを押すとそれに対応した信号を送り出すもの。 keyboard
203 定形句入力 あらかじめ定められた語句又は文章を,通常に入力するよりも少ないタッチ数で入力する機能。熟語入力,慣用語句入力又は略語入力ともいう。 Japanese short term input
204 自動改行 カーソル又は入力している文字が,1行当たりの指定された文字数以上になると,自動的に次の行に移動する機能。 automatic carrier return
205 自動改ページ カーソル又は入力している文字が,1ページ当たりの指定された行数以上になると,自動的に次のページに移動する機能。 automatic repagination
206 インデント 行の両端を指定して,その行長を短くする機能。 indention
207 小数点ぞろえ 指定された位置に数字の小数点をそろえる機能。けたぞろえともいう。 decimal tabulation
208 センタリング 文字列の中央をあらかじめ定められた範囲の中央にそろえる機能。中央ぞろえともいう。 centering
209 右寄せ 文字列の右端をあらかじめ定められた範囲の右端にそろえる機能。右詰め又は右ぞろえともいう。 right justification
210 学習機能 装置が,使用者にとって適切な字句,機能などを,過去の使用頻度や順序などに基づいて自動的に選択する機能。同音異義語選択などがある。 learning function
211 コード入力●区点入力 文字等を区点番号で入力する機能。 code input
212 後退●後退抹消 表示された文字列などの行に沿ってカーソルを逆方向に一文字分移動させ,文字を消す機能。 back space●back space and delete
213 タブ 印字又は表示の書式を整えるため,カーソルを同じ行のあらかじめ定められた位置まで進める機能。 tabulation
214 カーソル 表示装置の画面上の次の操作位置を指示するために用いられる可動でかつ可視な標識。 cursor
301 表示方式 データを目に見える形で表示装置に表す手段。 means of displaying
302 表示装置 データを目に見える形で表す出力装置。 display device
303 スクロール 表示装置の画面上に表示されているデータを上下方向(縦スクロール)又は左右方向(横スクロール)に移動し,そのデータに続く新たなデータを表示する機能。上方向にスクロールすることをスクロールアップ,下方向にスクロールすることをスクロールダウンともいう。 scroll
304 メニュー 選択可能な機能又は指定可能な項目の一覧表示。 menu
305 ブリンク●明滅 図形又は文字の明るさを周期的に変化させること。 blink
306 画面サイズ 表示装置の画面の大きさ。 screen size
307 文字構成●表示文字構成●文字ドット構成●表示文字ドット構成●マトリックスサイズ●表示マトリックスサイズ 表示される全角文字の字形の表現に使用するドット配列の大きさ。16ドット(縦)×16ドット(横),24ドット(縦)×24ドット(横)などがある。 numberof dots for character on soft copy
308 表示文字数 表示装置に一度に表すことができる全角文字の総数。 total characters on screen
309 表示文字色 表示装置に表す文字の色。 color of character on screen
310 レイアウト表示 表示装置で該当ページのレイアウトを表すこと。 display of layout
311 けい線表示 表示装置にけい線を表すこと。 display of ruled line
312 横書き表示 各行の文字が横読みになるように表す機能。 display for horizontal writing
312 縦書き表示 各行の文字が縦読みになるように表す機能。 display for vertical writing
313 高輝度表示 強調したい文字列等を他の部分と区別するためにより明るく表す機能。 highlighting
314 文字サイズ●表示文字サイズ 表示する全角文字の外枠の大きさ。文字の高さ×文字の幅で表す。 displayed character size
315 文頭表示 表示画面に文書の文頭を呼び出して表す機能。 display of document head
315 文末表示 表示画面に文書の文末を呼び出して表す機能。 display of document tail
316 行呼出し 任意の行を指定して表す機能。 display of specified line
317 ページ呼出し 任意のページを指定して表す機能。 display of specified page
318 ホーム カーソルを画面上の定位置に移動させる機能。 home
401 編集 表示装置の画面上でレイアウト文字の訂正,挿入,削除等を行うことにより文書の体裁や内容を整える機能。 editing●text editing●text revision
402 禁則処理 文章の行頭,行末にきてはおかしい特定の文字(句読点,かっこ等)を自動的に前行の行末に繰り上げたり,次行の行頭に繰り下げたりする機能。 Japanese hyphenation
403 切りばり 複数の文書のそれぞれ指定された部分を指定順序に継ぎ合わせ,新たな一つの文書を作成する機能。文書合成ともいう。 document merge
404 全文対象 指定した文字列の置換,削除などの処理が文書の全体に及ぶこと。 global
405 移動 同一文書内で指定した文字列を新たな位置に移す機能。元の文字列は消えて,字詰めが行われる。 move
406 複写●コピー 同一文書内で指定した文字列を新たな位置に転写する機能。元の文字列は残っている。引用ともいう。 copy
407 枠空け 図表などを入れるための空白域を設ける機能。 framing
408 文書コピー 文書ファイルに登録されているすべて又は特定の文書を他のファイルに転写する機能。 document copy
409 区間指定 文書中の連続した一つの文字列に移動など,特定の編集処理を行うため,文字列の始点と終点を指示して,対象区間を指定する機能。 section definition
410 領域指定 文書中の表や図形の一部又は全部に移動など,特定の編集処理を行うため,装置であらかじめ定められている方法で対象範囲を指定する機能。 block definition
411 レイアウト●割付け 表示又は印刷面における文章や図表の配置。 layout
412 文字列検索 指定した文字列を文書中から探し出す機能。 word search●word retrieval
413 訂正 指定した文字列を別の文字列に置き換えて誤りを正す機能。元の文字列は消去される。 correction
414 挿入 指定した位置に別に用意した文字列を挟み込む機能。元の文字列は消去されない。 insertion
415 削除●消去 指定した文字列を消す機能。前後の文字列は詰まる場合と空白となる場合がある。 deletion
416 段組み 同一ページ内で文字列の集合を複数段に構成する機能。 multiple column
417 均等割付け あらかじめ指定した範囲で文字列の方向の文字を等ピッチに配置する機能。 equal space
418 網掛け 指定した領域内に網目模様を掛ける機能。 half-tone dot meshing
419 ブロック編集 領域指定された範囲内で編集する機能。 block editing●area editing
420 上つき 通常の文字位置より上部の位置に印字又は表示する機能。 superscript
420 下つき 通常の文字位置より下部の位置に印字又は表示する機能。 subscript
421 穴埋め 宛名や日付など文書内容の一部を追加して文書を作り出す機能。 padding
422 詰打ち 文字ピッチを調整して所定の範囲に文字を入力する機能。 justified equal spacing
423 上書き 入力済みの文字の上に新しく文字を入力する機能。入力済みの文字は新しい文字に置き換わる。 substitute
424 アンダーライン 文字列の下に線を引く機能。下線ともいう。 underline
424a オーバーライン 文字列の上に線を引く機能。 overline
425 置換●全文対象置換 同一文書内で,指定した文字列と同一な文字列のすべてを別の文字列に置き換える機能。 exchange●global exchange
426 ソート●分類 指定された基準に従って文書データの並べ換えをする機能。 sort
427 セレクト●選択 指定された基準に従って文書データの中から該当する内容を選んで取り出す機能。 select
501 記憶装置 データを格納し,保持し,かつ取り出すことができる装置。 storage●storage device
502 初期化 記憶媒体を新しいファイル用媒体として使用可能な状態にする機能。イニシャライズともいう。 initialization
503 辞書 仮名又はローマ字で入力された読みを漢字に変換するために読みと漢字を対応させて記憶しているもの。 dictionary
504 文書ファイル 記憶媒体に記憶されている文書の集まり。 document file●text file
505 記憶容量 記憶装置に入れることのできるデータの量であって,ビット,バイト,文字,語又はその他の単位で表されるもの。 storage capacity
601 印刷方式●印字方式 文字,図表などを紙に出力する手段。 printing method
602 印刷装置 文字,図表などを紙に出力する装置。 printer
603 袋とじ印刷 文書の連続したページを,1枚の用紙へ二つ折りにしてとじられるように印刷する機能。 dual page print
604 単票用紙 あらかじめ裁断された印刷用紙。カット紙ともいう。 cut paper
605 差込み●差込み印刷 ある文書の指定した部分にあらかじめ用意した文字列などを挿入し,指定した部分だけが異なる文書を作成する機能。同じ本文で,住所,氏名が異なる複数の文書を作成する場合などに用いる。 merging
606 ヘッダー 文書の各ページの上部に文書の標題,日付など,同一内容を同一形式で印刷したもの。 headder
606 フッター 文書の各ページの下部に文書の標題,日付など,同一内容を同一形式で印刷したもの。 footer
607 文字構成●印字文字構成●文字ドット構成●印字文字ドット構成●マトリックスサイズ●印字マトリックスサイズ 印字される全角文字の字形の表現に使用するドット配列の大きさ。16ドット(縦)×16ドット(横),24ドット(縦)×24ドット(横)などがある。 number of dots for character on the hardcopy
608 文字サイズ●印刷文字サイズ 印刷する全角文字の外枠の大きさ。文字の高さ×文字の幅で表す。 printed character size
609 用紙サイズ 文書を印刷する用紙の大きさ。A4判,B4判などがある。 paper size
610 最大印字数 印刷装置が印刷可能な1行当たりの全角文字の数。 maximum number of characters per line
611 印字速度 印刷装置が印字可能な単位時間当たりの文字数。 printing speed
612 複写枚数 印刷装置が,1回で同時に印刷可能な用紙枚数。 number of copies
613 印刷部数 印刷装置において,あらかじめ指定し繰り返して印刷する部数。 number of sets
614 横書き印刷 各行の文字が横読みになるように印刷する機能。 printing for horizontal writing
614 縦書き印刷 各行の文字が縦読みになるように印刷する機能。 printing for vertical writing
615 並行処理 印刷,通信などを行いながら,同時に文書作成や編集などの処理を行う横能。 concurrent processing

← 一覧に戻る ↑ このページのトップに戻る