← 一覧に戻る ↓ このページの最下段に移る

JIS X 0019:1994
情報処理用語(アナログ計算) 1994改正●1987制定

番号 用語 定義 対応英語
19.01.01 アナログ変数 数式の変数又は物理量に対応する連続信号。 analog variable
19.01.02 演算増幅器 各種の演算器を構成するために外部素子を付加して使用する増幅器。 operational amplifier
19.01.03 アナログ加算器 複数の入力アナログ変数を単に加算又はそれぞれの入力アナログ変数を加重加算した出力アナログ変数を得る演算器。(参)単に加算器ともいう。 summer●analog adder
19.01.04 符号変換器 入力アナログ変数と大きさが等しく,かつ符号が反対の出力アナログ変数を得る演算器。 inverter
19.01.05 係数器 入力アナログ変数を定数倍した出力アナログ変数を得る演算器。 coefficient unit●scale multiplier
19.01.06 アナログ乗算器●アナログ掛算器 二つの入力アナログ変数の積に比例した出力アナログ変数を得る演算器。(備)この用語は,サーボ乗算器のように二つ以上の乗算ができる装置にも適用する。(参)単に乗算器又は掛算器ともいう。 analog multiplier
19.01.07 1/4自乗乗算器 XY=〔(X+Y)2乗-(X-Y)2乗〕/4の関係式に基づいて乗算出力アナログ変数を得る演算器。 quarter-squares multiplier
19.01.08 アナログ除算器●アナログ割算器 二つの入力アナログ変数の商に比例した出力アナログ変数を得る演算器。(参)単に除算器又は割算器ともいう。 analog divider
19.01.09 積分器 入力アナログ変数を時間に関して積分した出力アナログ変数を得る演算器。(備)積分器によっては時間以外の積分変数とみなすことができる。 integrator
19.01.10 加算積分器 入力アナログ変数を加重加算し,時間に関して積分した出力アナログ変数を得る演算器。 summing integrator
19.01.11 関数発生器 入力アナログ変数のある関数に等しい出力アナログ変数を得る演算器。 function generator
19.01.12 固定関数発生器 発生する関数が固定されており,利用者によって変更が不可能な関数発生器。 fixed function generator
19.01.13 可変関数発生器 発生する関数が計算する前又は計算途中に利用者によって設定できる関数発生器。 variable function generator
19.01.14 比較器(アナログ計算における) 二つの入力アナログ変数を比較し,その比較結果を示す演算器。 comparator (in analog computing)
19.01.15 リミタ(アナログ計算における) アナログ変数が規定域を超過するのを制限する演算器。 limiter (in analog computing)
19.01.16 不感帯要素 出力アナログ変数が入力アナログ変数の特定範囲内では一定である演算器。 dead-zone unit
19.01.17 リゾルバ 極座標で与えられた入力アナログ変数を,直角座標の出力アナログ変数に変換する演算器。又はその逆変換を行う演算器。(備)リゾルバは,PR(極座標から直角座標へ)又はRP(直角座標から極座標へ)と呼ばれる。 resolver
19.01.18 アナログ‐ディジタル変換器●A/D変換器●ADC(省略形) データをアナログ表現からディジタル表現に変換する演算器。 analog-to-digital converter●A/D converter●ADC (abbreviation)
19.01.19 ディジタル‐アナログ変換器●D/A変換器●DAC(省略形) データをディジタル表現からアナログ表現に変換する演算器。 digital-to-analog converter●D/A converter●DAC (abbreviation)
19.01.20 追従保持要素●トラックホールドユニット 外部論理信号によって,入力アナログ変数又はその標本値に等しい出力アナログ変数を得る演算器。(備)この演算の出力は,追従状態では入力アナログ変数に従って変化し,保持状態では外部論理信号で動作状態が切り換えられた瞬間の入力アナログ変数値を保持する。 track and hold unit●track and store unit
19.02.01 係数設定モード アナログ計算機の設定モードであって,問題の係数値を動作するモード。 potentiometer set mode
19.02.02 テストモード アナログ計算機の設定モードであって,特定の初期条件を与えるために演算器相互間の接続の状態を調べ,更に積分器以外のすべての演算器の正常な動作を確認するモード。 static test mode
19.02.03 初期条件モード●リセットモード アナログ計算機の動作モードであって,積分器は動作させないで初期条件を設定するモード。 initial condition mode●reset mode
19.02.04 演算モード アナログ計算機の動作モードであって,演算を実行し解を求めるモード。 compute mode●operate mode
19.02.05 保持モード アナログ計算機の動作モードであって,積分が停止しすべての変数をこのモードに入った時の値に保持するモード。 hold mode
19.02.06 時間変換係数 解く問題の時間軸を計算機の時間軸に変換するのに使う係数。 time scale●time scale factor
19.02.07 実時間演算(アナログ計算における) 時間変換係数が1で行われる演算。 real-time operation (in analog computing)
19.02.08 繰返し演算 初期条件と他のパラメタの決まった組合せに従い,自動的繰返しによって方程式の解を求める演算。(備)繰返し動作によって同一の解波形を表示するのに用いる。一つ以上のパラメタの手動調整,最適化等にも利用できる。 repetitive operation
19.02.09 反復演算●自動設定繰返し演算 初期条件又は他のパラメタの組合せ順序に従い,自動的にパラメタを設定する機構によって方程式の各解を求める演算。(備)反復演算は,境界値問題又はシステムパラメタの最適化問題の解を自動的に求めるのに使用する。 iterative operation●automatic sequential operation
000190030 演算器(アナログ計算における) 入力に対して特定の演算を施した出力を得る装置。 functional unit (in analog computing)
000190031 アナログスイッチ 外部論理信号で入力アナログ変数を選択した出力をえる。 analog switch

← 一覧に戻る ↑ このページのトップに戻る