← 一覧に戻る ↓ このページの最下段に移る

JIS X 0221:2007
国際符号化文字集合 2007制定

番号 用語 定義 対応英語
4.1 基底文字 先立つ文字と図形的に結合しない図形文字。
注記 図形文字の多くは,基底文字である。基底文字を表示するときに,文脈に依存した様々な形を用いたり,合字(ligature)の一部にしたりすることを,図形的に結合しないという定義によって排除するものではない。
base character
4.2 基本多言語面●BMP 群00の面00。 basic multilingual plane●BMP
4.3 ブロック 共通の特性をもつ文字の集合(例えば,用字)が割り当てられた符号位置の連続する範囲。ブロック同士は,重なり合わない。ブロック中には,文字が割り当てられていない符号位置が一つ以上あってもよい。 block
4.4 基準形式 この符号化文字集合の文字を,1文字当たり4オクテットで表現する形式。 canonical form
4.5 CCデータ要素●符号化文字データ要素 符号化文字集合に関する特定された一つ以上の規格に適合して,文字の符号化表現の列を構成するように仕様決めされた,情報交換の単位。 CC-data-element●coded-character-data-element
4.6 区の中で個々の文字を割り当てる場所。 cell
4.7 文字 データの構成,制御又は表現に用いる要素の集合の構成単位。 character
4.8 文字境界 連続するオクテット列の中で,文字の符号化表現の最後のオクテットと次に続く文字の符号化表現の最初のオクテットとの間の境目。 character boundary
4.9 符号化文字 符号化表現をもつ文字。 coded character
4.10 符号化文字集合 文字集合及びその集合の文字と符号化表現との間の関係を規定するあいまいさのない規則の集合。 coded character set
4.11 符号表 符号の一つ以上のオクテットに割り当てられた文字群を示す表。 code table
4.12 番号及び名前が付けられた符号化文字の集合であって,その符号化文字の符号位置が一つ以上の識別された範囲にあるもの。
注記 識別された範囲のいずれかに文字の割り当てられていない符号位置があり,将来この規格の改正によってそのどこかの符号位置に追加文字が割り当てられたときには,組のレパートリが変わる。しかし,組の番号及び名前は,この規格の将来の版においても変えないことを意図している。
collection
4.13 結合文字 この符号化文字集合の識別された部分集合の構成単位であって,先行する非結合文字(基底文字)と組み合わせることを意図したもの,又は基底文字の後に結合文字の列が続いた形のものと組み合わせることを意図したもの(4.15参照)。
注記 この規格では,結合文字を含む組を,幾つか規定する。
combining character
4.14 互換用文字 主として既存の符号化文字集合との互換性のため,この規格に符号化文字として含めた図形文字。 compatibility character
4.15 合成列 基底文字とそれに続く一つ以上の結合文字,ZERO WIDTH JOINER又はZERO WIDTH NON-JOINERとからなる図形文字の列(4.13参照)。
注記1.合成列からなる図形記号は,通常,その合成列を構成する各文字の図形記号の組合せからなる。
注記2.合成列は,文字とはみなさない。したがって,この規格のレパートリの構成単位ではない。
注記2A.ZERO WIDTH JOINER及びZERO WIDTH NON-JOINERについては,F.1.1を参照。
composite sequence
4.16 制御機能 データの記録,処理,伝送又は解釈に影響を及ぼし,かつ,一つ以上のオクテットからなる符号化表現をもつ動作。 control function
4.17 既定状態 状態が明示的に指定されていないときに,想定する状態。 default state
4.18 詳細符号表 個々の文字を示す符号表であって,通常は,一つの区の一部を示す。 detailed code table
4.19 装置 CCデータ要素内の符号化情報を送信及び/又は受信できる情報処理機器の一部分(これは,通常の入出力機器であってもよく,応用プログラム又はゲートウェイ機能のような処理であってもよい。)。 device
4.20 確定組 識別された範囲に含まれるすべての符号位置に文字が割り当てられている組。確定組は,この規格の将来の版においても変わらないことを意図している。 fixed collection
4.21 書式文字 周囲の文字の配置又は処理に作用することを主な機能とする文字。通常は,それ自身の可視化表現をもたない。 format character
4.22 図形文字 制御機能でも書式文字でもない文字であって,通常は,手書き,印字又は表示の可視化表現をもつ。 graphic character
4.23 図形記号 図形文字又は合成列の可視化表現。 graphic symbol
4.24 この符号化文字集合の符号化空間の一部であって,256×256×256の点からなるもの。 group
4.25 上半分の領域 UTF-16(附属書C参照)で用いるために保留されている点の集合。この領域内の点に対応する区点要素は,UTF-16でBMP以外の面の文字を表現する一対の区点要素のうち,第1の区点要素として用いてよい。 high-half zone
4.26 交換 通信手段又は交換可能な媒体によって,ある利用者から他の利用者に文字の符号化データを転送すること。 interchange
4.27 相互動作 それぞれ異なる符号化文字集合を採用している二つ以上のシステム間で,意味のある文字符号化データの交換ができるようにすること。二つの符号の間での変換を含むこともある。 interworking
4.28 ISO/IEC 10646-1 この規格の対応国際規格が以前に部編成であったときの第1部。ISO/IEC 10646のPart 1とも呼ぶ。体系及び基本多言語面(BMP)を規定していた。ISO/IEC 10646-1には,第1版と第2版とがあった。 ISO/IEC 10646-1
4.29 ISO/IEC 10646-2 この規格の対応国際規格が以前に部編成であったときの第2部。ISO/IEC 10646のPart 2とも呼ぶ。追加多言語面(SMP),追加漢字面(SIP)及び追加特殊用途面(SSP)を規定していた。ISO/IEC 10646-2には,第1版だけがあった。 ISO/IEC 10646-2
4.30 下半分の領域 UTF-16(附属書C参照)で用いるために保留されている点の集合。この領域内の点に対応する区点要素は,UTF-16でBMP以外の面の文字を表現する一対の区点要素のうち,第2の区点要素として用いてよい。 low-half zone
4.31 オクテット 1単位として取り扱う8ビット長のビット順序列。 octet
4.32 群の一部分であって,256×256の点からなるもの。 plane
4.33 表示●表示する 図形記号を書いたり,印字したり,画面表示したりする処理。 presentation●to present
4.34 表示形 一部の言語の用字を表示するときに,他の文字との相対的な位置に依存して文字を表現する図形記号の形。 presentation form
4.35 私用面 この符号化文字集合中の面であって,この規格で文字を規定しない面(箇条10参照)。 private use planes
4.36 区点要素 この符号化文字集合の符号空間内の一つの点に対応する(基準形式での)4オクテットの列のうち,区オクテット及び点オクテット(6.2参照)からなる2オクテットの列。 RC-element
4.37 レパートリ 符号化文字集合で表現する文字の指定された集合。 repertoire
4.38 面の一部分であって,256の点からなるもの。 row
4.39 用字 一つ以上の言語の表記の方法で使用する図形文字の集合。 script
4.40 追加面 基本多言語面に割り当てていない文字を収容するための,群00の面00以外の面。 supplementary plane
4.41 用字及び記号のための追加多言語面●SMP 群00の面01。 Supplementary Multilingual Plane for scripts and symboIs●SMP
4.42 追加漢字面●SIP 群00の面02。 Supplementary Ideographic Plane●SIP
4.43 追加特殊用途面●SSP 群00の面0E。 supplememtary special-purpose plane●SSP
4.44 対をなさない区点要素 CCデータ要素の中の区点要素であって,次のいずれかであるもの。−上半分の領域の区点要素であって,下半分の領域の区点要素が直後にないもの。−下半分の領域の区点要素であって,上半分の領域の区点要素が直前にないもの。 unpaired RC-element
4.45 利用者 装置が提供するサービスを使う人又はそれに代わるもの(例えば,“装置”が符号変換機又はゲートウェイ機能の場合,これは,応用プログラムのような処理であってもよい。)。 user
4.46 領域 一つ以上の区の一部又は全部からなる符号表上の点の並びであって,特定の種類の文字を含むもの(例として,箇条8参照)。 zone

← 一覧に戻る ↑ このページのトップに戻る