  | 
 目次に戻る | 
  | 
このページの最下段に移る | 
 見出し語索引
| 
用語
 | 
文書
 | 
番号
 | 
| 
ノイズ
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
4.3.3.2.09
 | 
| 
ノイズ除去
 | 
TR X 0003:2000
 | 
06.07
 | 
| 
濃淡階調
 | 
JIS X 0013:1998
 | 
13.03.19
 | 
| 
濃淡装置
 | 
JIS X 4211:1995
 | 
3.1.100
 | 
| 
能動オブジェクト
 | 
JIS X 4170:2009
 | 
JC.8
 | 
| 
能動型RFタグ
 | 
JIS X 0500:2002
 | 
10025
 | 
| 
能動形タグ
 | 
JIS X 0500-3:2009
 | 
05.04.01
 | 
| 
能動クラス
 | 
JIS X 4170:2009
 | 
JC.7
 | 
| 
能動通信モード
 | 
JIS X 5211:2015
 | 
4.1
 | 
| 
能動通信モード
 | 
JIS X 5214:2010
 | 
5.3
 | 
| 
能動通信モードにおける活性化
 | 
JIS X 5214:2010
 | 
5.1
 | 
| 
能動的脅威
 | 
JIS X 0008:2001
 | 
08.05.05
 | 
| 
能動的脅威
 | 
JIS X 5004:1991
 | 
03.03.04
 | 
| 
能動的盗聴
 | 
JIS X 0008:2001
 | 
08.05.27
 | 
| 
能動マトリックス表示装置
 | 
JIS X 0013:1998
 | 
13.04.08
 | 
| 
濃度計
 | 
JIS X 0500-2:2009
 | 
02.04.19
 | 
| 
濃度面積
 | 
JIS X 6936:2011
 | 
4.16
 | 
| 
納入可能な製品
 | 
JIS X 25041:2015
 | 
4.1
 | 
| 
Knowbot
 | 
TR X 0055:2002
 | 
2.272
 | 
| 
ノウボット
 | 
TR X 0055:2002
 | 
2.272
 | 
| 
Knowbot情報サービス
 | 
TR X 0055:2002
 | 
2.273
 | 
| 
ノウボット情報サービス
 | 
TR X 0055:2002
 | 
2.273
 | 
| 
納本図書館
 | 
JIS X 0701:1989
 | 
01-1.3.2-08
 | 
| 
能力(セキュリティにおける)
 | 
JIS X 0008:2001
 | 
08.04.10
 | 
| 
能力軸
 | 
JIS X 0145-1:2008
 | 
3.18
 | 
| 
能力指標
 | 
JIS X 0145-1:2008
 | 
3.19
 | 
| 
能力特性記述
 | 
JIS X 0135-3:2011
 | 
3.15
 | 
| 
能力リスト
 | 
JIS X 0008:2001
 | 
08.04.11
 | 
| 
ノセ
 | 
JIS Z 8125:2004
 | 
08.15.03
 | 
| 
ノード
 | 
JIS X 0004:2002
 | 
04.10.01
 | 
| 
ノード
 | 
JIS X 0009:1987
 | 
09.02.02
 | 
| 
ノード
 | 
JIS X 4153:2005
 | 
4.19
 | 
| 
ノード
 | 
JIS X 4170:2009
 | 
JC.125
 | 
| 
ノード
 | 
JIS X 5263:1993
 | 
3.26
 | 
| 
ノード
 | 
JIS X 5710:1994
 | 
3.2.17
 | 
| 
ノート
 | 
JIS X 6054-2:1999
 | 
3.1
 | 
| 
ノード
 | 
JIS X 7107:2005
 | 
4.58
 | 
| 
ノード
 | 
JIS X 7108:2004
 | 
4.1.23
 | 
| 
ノード
 | 
JIS X 7136:2012
 | 
4.1.44
 | 
| 
ノード
 | 
TR X 0055:2002
 | 
2.348
 | 
| 
ノード(1)
 | 
JIS X 0500-3:2009
 | 
05.02.34
 | 
| 
ノード(2)
 | 
JIS X 0500-3:2009
 | 
05.02.35
 | 
| 
ノード(3)
 | 
JIS X 0500-3:2009
 | 
05.02.36
 | 
| 
のど
 | 
JIS X 4052:2000
 | 
aa)
 | 
| 
のど
 | 
JIS Z 8125:2004
 | 
09.22
 | 
| 
ノード(データ通信における)
 | 
JIS X 0009:1997
 | 
09.07.01
 | 
| 
ノード(分散データ処理における)
 | 
JIS X 0018:1989
 | 
18.01.02
 | 
| 
ノード(分散データ処理における)
 | 
JIS X 0018:1989
 | 
18.01.02
 | 
| 
のど空き
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
6.8.22
 | 
| 
ノードアドレス
 | 
JIS X 6901:2003
 | 
4157
 | 
| 
ノードアドレスバイト
 | 
JIS X 6320-3:2009
 | 
3.12
 | 
| 
ノード型特性
 | 
JIS X 4153:2005
 | 
4.18
 | 
| 
ノード交換システム
 | 
TR X 0055:2002
 | 
2.347
 | 
| 
のど布
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
6.8.21
 | 
| 
ノードの兄弟
 | 
JIS X 4153:2005
 | 
4.29
 | 
| 
延ばし処理
 | 
JIS X 4051:2004
 | 
95)
 | 
| 
上り回線
 | 
JIS X 0500-3:2009
 | 
05.05.85
 | 
| 
のり
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
6.5.29
 | 
| 
のり付け
 | 
JIS X 0701:2005
 | 
6.10.11
 | 
| 
ノンアド機能
 | 
JIS X 0022:1989
 | 
22.03.06
 | 
| 
ノンアド機能
 | 
JIS X 0022:1989
 | 
22.03.06
 | 
| 
ノンインパクトプリンタ
 | 
JIS X 0012:1990
 | 
12.07.04
 | 
| 
ノンゼロワインディング規則
 | 
TR X 0003:2000
 | 
04.02.07
 | 
| 
ノンプリント機能
 | 
JIS X 0022:1989
 | 
22.03.25
 | 
| 
ノンプリント機能
 | 
JIS X 0022:1989
 | 
22.03.25
 | 
| 
ノンブル
 | 
JIS X 4051:2004
 | 
96)
 | 
| 
ノンブル
 | 
JIS Z 8125:2004
 | 
07.24.10
 | 
| 
ノンリニア編集
 | 
TR X 0002:1997
 | 
04.05
 | 
  | 
目次に戻る | 
  | 
このページのトップに戻る |