![]()  | 
目次に戻る | ![]()  | 
このページの最下段に移る | 
| 用語 | 文書 | 番号 | 
|---|---|---|
| 層 | JIS X 0018:1989 | 18.02.04 | 
| 層 | JIS X 0018:1989 | 18.02.04 | 
| 層 | JIS X 0143:2013 | 2.15 | 
| 層 | JIS X 4170:2009 | JC.102 | 
| 層 | TR X 0055:2002 | 2.275 | 
| 層(OSIにおける) | JIS X 0026:1995 | 26.02.01 | 
| 双安定回路 | JIS X 0003:1989 | 03.01.04 | 
| 双安定トリガ回路 | JIS X 0003:1989 | 03.01.04 | 
| 騒音試験規定(個別規格) | JIS X 7779:2012 | 3.1.2 | 
| 騒音放射 | JIS X 7779:2012 | 3.2.1 | 
| 騒音放射通則規格(通則) | JIS X 7779:2012 | 3.1.1 | 
| 総括票 | JIS X 0008:1987R | 08.03.01 | 
| 相関係 | JIS X 0701:2005 | 4.2.2.5.10 | 
| 相関索引 | JIS X 0701:2005 | 4.3.2.1.11 | 
| 層管理 | JIS X 5003:1987 | 5.9.1(6) | 
| 総揮発性有機化合物 | JIS X 6936:2011 | 4.14 | 
| 総繰り | JIS X 0701:2005 | 6.10.01 | 
| 走行 | JIS X 0010:1987 | 10.02.06 | 
| 走行 | JIS X 0010:1987 | 10.02.07 | 
| 総合ソフトウェア | JIS X 0027:1995 | 27.01.18 | 
| 総合タイトル | JIS X 0701:2005 | 4.2.1.4.10 | 
| 総合統計量 | JIS X 5783:1996 | 3.9.2 | 
| 総合図書館 | JIS X 0701:1989 | 01-1.3.2-03 | 
| 総合図書館 | JIS X 0701:2005 | 3.2.01 | 
| 走行の流れ | JIS X 0010:1987 | 10.02.08 | 
| 総合博物館 | JIS X 0701:2005 | 3.4.01 | 
| 総合評価 | JIS X 0129:1994 | 3.1 | 
| 相互運用性 | JIS X 0001:1994 | 01.01.47 | 
| 相互運用性 | JIS X 0500-3:2009 | 05.01.96 | 
| 相互運用性 | JIS X 4211:1995 | 3.1.102 | 
| 相互運用性 | JIS X 7198:2004 | e) | 
| 相互運用性 | JIS X 25010:2013 | 4.2.3.2 | 
| 相互運用性 | TR X 0055:2002 | 2.249 | 
| 相互運用性テスト | JIS X 0500-1:2009 | 01.01.29 | 
| 相互運用性のためには | JIS X 4159:2005 | 1.2.1.8 | 
| 相互関係 | JIS X 4181-3:2004 | 3.1.1 | 
| 相互関係クラス | JIS X 4181-3:2004 | 3.1.2 | 
| 相互干渉 | JIS X 0500:2002 | 43111 | 
| 相互作用 | JIS X 4170:2009 | JC.97 | 
| 相互作用図 | JIS X 4170:2009 | JC.98 | 
| 相互参照 | JIS X 0706:1989 | 06-3.4.4-12 | 
| 相互参照 | JIS X 5734:1993 | 03.05.3 | 
| 相互参照表示 | JIS X 5801:1991 | B.18 | 
| 相互情報量 | JIS X 0016:1987 | 16.04.07 | 
| 相互情報量 | JIS X 0016:1997 | 16.04.07 | 
| 相互通信 | JIS X 5801:1991 | A.44 | 
| 相互同意 | JIS X 0809:2001 | 3.6.130 | 
| 相互動作 | JIS X 0221:1995 | 4.22 | 
| 相互動作 | JIS X 0221:2007 | 4.27 | 
| 相互動作 | JIS X 0221:2007 | 4.36 | 
| 相互動作 | JIS X 5763:1994 | 3.6.6 | 
| 相互動作管理 | JIS X 5003:1987 | 7.3.1(2) | 
| 相互認証 | JIS X 6319-4:2010 | 3.1.17 | 
| 相互排除 | JIS X 0007:1992 | 07.02.20 | 
| 相互排除 | JIS X 0007:2001 | 07.02.16 | 
| 相互不信 | JIS X 0008:2001 | 08.06.28 | 
| 操作 | JIS X 0163:2009 | 2.8 | 
| 操作 | JIS X 0806:1999 | ba) | 
| 操作 | JIS X 4170:2009 | JC.130 | 
| 操作 | JIS X 5763:1994 | 3.6.22 | 
| 操作(JIS X 5070のコンポーネントに対する) | JIS X 5070-1:2011 | 3.1.46 | 
| 操作(オブジェクトに対する) | JIS X 5070-1:2011 | 3.1.47 | 
| 走査 | JIS X 0006:1989 | 06.04.07 | 
| 走査 | JIS X 0522-1:2005 | 3.14 | 
| 走査 | JIS X 4221:1993 | 3.174 | 
| 走査 | JIS X 4301:1995 | 3.1.114 | 
| 走査 | JIS X 5781:1995 | 3.7.15 | 
| 操作インタフェース | JIS X 5708:1991 | 3.6.17 | 
| 操作化 | JIS X 0031:1999 | 31.03.19 | 
| 操作型 | JIS X 0806:1999 | bb) | 
| 操作型 | JIS X 5779:1996 | 057790002 | 
| 走査間隔 | JIS X 5781:1995 | 3.7.2 | 
| 走査器 | JIS X 0012:1990 | 12.08.05 | 
| 操作コード | JIS X 0007:1992 | 07.06.08 | 
| 操作コード | JIS X 0007:2001 | 07.09.11 | 
| 操作コードトラップ | JIS X 0007:1992 | 07.04.13 | 
| 操作コードトラップ | JIS X 0007:2001 | 07.07.17 | 
| 走査試行 | JIS X 0522-1:2005 | 3.15 | 
| 操作者 | JIS X 4201:1990 | 3(46) | 
| 操作者 | JIS X 4221:1993 | 3.122 | 
| 走査状態リスト | JIS X 4221:1993 | 3.175 | 
| 操作除外集合 | JIS X 4221:1993 | 3.70 | 
| 操作進行状況 | JIS X 5734:1993 | 03.05.14 | 
| 走査線 | JIS X 0013:1998 | 13.02.35 | 
| 走査線 | JIS X 0520:2001 | 3.16 | 
| 走査速度 | JIS X 0522-1:2005 | 3.17 | 
| 操作対象集合 | JIS X 4221:1993 | 3.90 | 
| 操作卓 | JIS X 0012:1990 | 12.08.17 | 
| 操作単位 | JIS X 4064:2002 | a) | 
| 操作定義言語 | JIS X 7110:2009 | 4.6 | 
| 操作盤 | JIS X 0012:1990 | 12.08.18 | 
| 走査反射率波形 | JIS X 0500-2:2009 | 02.02.21 | 
| 走査反射率波形 | JIS X 0520:2001 | 3.15 | 
| 操作部 | JIS X 0007:1992 | 07.06.05 | 
| 操作部 | JIS X 0007:2001 | 07.09.06 | 
| 操作部 | JIS X 8341-2:2014 | 3.3 | 
| 操作フィールド | JIS X 0007:2001 | 07.09.06 | 
| 走査ヘッダ | JIS X 4301:1995 | 3.1.115 | 
| 操作棒 | JIS X 0013:1987 | 13.04.19 | 
| 操作棒 | JIS X 0013:1998 | 13.04.27 | 
| 走査窓 | JIS X 0500-2:2009 | 02.02.05 | 
| 走査率 | JIS X 0522-1:2005 | 3.16 | 
| 相似形 | JIS X 0001:1987 | 01.02.06 | 
| 送受信機 | JIS X 0500-3:2009 | 05.04.18 | 
| 送出(電子メールにおける) | JIS X 0032:1999 | 32.04.21 | 
| 送出電磁界強度 | JIS X 0500-3:2009 | 05.01.39 | 
| そう(叢)書 | JIS X 0701:2005 | 2.4.08 | 
| 蔵書 | JIS X 0705:1989 | 05-3.1-04 | 
| 総称アドレス | JIS X 5301:1991 | 3.3.3 | 
| 総称型 | JIS X 3016:2010 | 5.35 | 
| 総称仮引故 | JIS X 3016:2010 | 5.19 | 
| 総称識別子 | JIS X 3001:1994 | 030010079 | 
| 総称実引数 | JIS X 3016:2010 | 5.18 | 
| 総称性 | JIS X 3016:2010 | 5.20 | 
| 総称でないメソッド | JIS X 3016:2010 | 5.29 | 
| 総称メソッド | JIS X 3016:2010 | 5.28 | 
| 蔵書管理 | JIS X 0701:2005 | 4.1.1.03 | 
| 装飾書体 | TR X 0003:2000 | 07.13 | 
| 蔵書構成 | JIS X 0701:2005 | 4.1.1.01 | 
| 蔵書構成方針 | JIS X 0701:2005 | 4.1.1.02 | 
| 蔵書広範度 | JIS X 0701:2005 | 4.1.1.05 | 
| 蔵書新鮮度 | JIS X 0701:2005 | 4.1.1.07 | 
| 蔵書深度 | JIS X 0701:2005 | 4.1.1.06 | 
| 草書体 | TR X 0003:2000 | 07.01.10 | 
| 蔵書目録 | JIS X 0701:2005 | 4.2.2.2.10 | 
| 蔵書ラベル | JIS X 0701:2005 | 2.2.2.10 | 
| [メッセージ]送信 | JIS X 4170:2009 | JC.165 | 
| 送信 | JIS X 5261:1991 | 3.22 | 
| 送信 | JIS X 5262:1991 | 3.25 | 
| 送信(電子メールにおける) | JIS X 0032:1999 | 32.04.13 | 
| 送信ウィンドウ | JIS X 5109:1994 | 3.2.19 | 
| 送信側 | JIS X 5270:1996 | 052700009 | 
| 送信側 | JIS X 5604:1990 | 3.11 | 
| 送信側 | JIS X 5721:1991 | 5.2.16 | 
| 送信側SPM | JIS X 5202:1991 | 2.3(07) | 
| 送信側SS利用者 | JIS X 5201:1991 | 2.3(04) | 
| 送信側TS利用者 | JIS X 5108:1995 | 3.3(6) | 
| 送信側VTPM | JIS X 5746:1995 | 3.5.4 | 
| 送信側エンティティ | JIS X 5721:1991 | 5.2.16 | 
| 送信側サービス利用者 | JIS X 0026:1995 | 26.03.13 | 
| 送信側トランスポートエンティティ | JIS X 5109:1994 | 3.2.7 | 
| 送信側ネットワークサービス利用者 | JIS X 5302:1991 | 3.02 | 
| 送信器 | JIS X 5263:1993 | 3.41 | 
| 送信機 | JIS X 0500-3:2009 | 05.04.19 | 
| 送信証明サービス | JIS X 0032:1999 | 32.06.11 | 
| 送信除数 | JIS X 6901:2003 | 4263 | 
| 送信除数整数値 | JIS X 6901:2003 | 4265 | 
| 送信箱 | JIS X 0027:1995 | 27.02.06 | 
| 送信元ノードアドレス | JIS X 6320-3:2009 | 3.19 | 
| 挿図 | JIS X 0701:2005 | 2.1.18 | 
| 相対URI | JIS X 4177-2:2005 | 3.4 | 
| 相対アドレス | JIS X 0007:1992 | 07.06.21 | 
| 相対アドレス | JIS X 0007:2001 | 07.09.36 | 
| 相対位置 | JIS X 0604:1986 | 3(16) | 
| 相対位置指定 | JIS X 4051:2004 | 69) | 
| 相対エントロピー | JIS X 0016:1987 | 16.03.04 | 
| 相対エントロピー | JIS X 0016:1997 | 16.03.04 | 
| 相対キー | JIS X 3002:1992 | 3(136) | 
| 相対輝度 | JIS X 8341-3:2010 | 3.5.1 | 
| 相対誤差 | JIS X 0002:1987 | 02.06.09 | 
| 相対座標 | JIS X 0013:1987 | 13.02.03 | 
| 相対座標 | JIS X 0013:1998 | 13.02.07 | 
| 相対座標指令 | JIS X 0013:1987 | 13.01.06 | 
| 相対座標指令 | JIS X 0013:1998 | 13.05.03 | 
| 相対座標命令 | JIS X 0013:1987 | 13.01.06 | 
| 相対識別名 | JIS X 5764:1994 | 3.8.29 | 
| 相対湿度 | JIS X 0701:2005 | 6.1.27 | 
| 相対パス | JIS X 6320-15:2006 | 3.33 | 
| 相対パス名 | JIS X 3030:1994 | 2.2.2.73 | 
| 相対ファイル | JIS X 3002:1992 | 3(137) | 
| 相対ベクトル | JIS X 0013:1998 | 13.03.22 | 
| 相対編成 | JIS X 3002:1992 | 3(138) | 
| 相対レコード番号 | JIS X 3002:1992 | 3(139) | 
| 相談(人工知能における) | JIS X 0028:1999 | 28.04.11 | 
| 相談サービス | JIS X 0701:2005 | 5.5.13 | 
| 装置 | JIS X 0201:1997 | 3.9 | 
| 装置 | JIS X 0201:1997 | 3.9 | 
| 装置 | JIS X 0202:1998 | 4.12 | 
| 装置 | JIS X 0208:1997 | p | 
| 装置 | JIS X 0211:1994 | 4.2.32 | 
| 装置 | JIS X 0213:2000 | p | 
| 装置 | JIS X 0221:1995 | 4.17 | 
| 装置 | JIS X 0221:2007 | 4.19 | 
| 装置 | JIS X 0221:2007 | 4.22 | 
| 装置 | JIS X 3030:1994 | 2.2.2.15 | 
| 装置 | JIS X 5109:1994 | 3.2.1 | 
| 装置依存の公開文 | 1994 | 4.2.32 | 
| 陬 |